安全パトロール 京葉道下り線追越車線規制(千葉営業所)



ブリーフィング内容


規制班
・規制手順及び役割の確認
・正対作業及び周囲確認の徹底
・飛散防止対策を徹底すること
・運転時の指差呼称について

内勤より
【全国労働衛生週間の重点項目3つ】
・4S+M         :整理・整頓・物を大切にする(物を投げない)
・現場トイレの環境対策 :現場トイレの配置状況
・受動喫煙防止対策   :移動中の完全禁煙、食事中や非喫煙者がいる際は禁煙時間を徹底する


所感

私からは、全国労働衛生週間の重点項目3つ
・4S+M         :整理・整頓・物を大切にする(物を投げない)
・現場トイレの環境対策  :現場トイレの配置状況
・受動喫煙防止対策    :移動中の完全禁煙、食事中や非喫煙者がいる際は禁煙時間を徹底する
以上3点を周知し現場にパトロールを実施した結果が以下のようになります。
4S+M   → 荷台の整理は、〇 資材置き場も明確になっていたが土嚢を投げていたためその場で指導
トイレカー → お客様用意の為、男女で別れてはいないが中は、綺麗であった
受動喫煙  → 4名中3名喫煙者。(3名中2名は電子タバコ)非喫煙者がいるときの配慮は出来ているように感じた。ファブリーズは完備
以上がパトロールを実施しての所見となります。



タバコやトイレカーなど中々難しい問題が多く頭を抱えますが、繁忙の中でもそういった配慮ができる手配を心掛けなければならないと強く感じました。
繁忙で現場職員の方々には、無理を多くさせてしまってい申し訳ないが事故なく繁忙を乗り切れるよう声掛けを実施していく。




パトロール実施者:千葉営業所 飯塚 主任
日時:2025年10月07日 22:30~00:00
天候: 天気 晴 気温 26 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:4 名
(システムチーム 中泉)