所長パトロール 県道296号線 車線規制(松本営業所)



ブリーフィング内容


・先日の雨もあり規制材が一部濡れている可能性があるので注意しましょう。
・夜間規制です周囲、特に足元に注意してください。
・ストッパー・脇道の方は焦らずに丁寧で正確な合図を心がけてください。
・交通量はさほど多くないと思われますがその分速度の速い一般車両もあると思います
 自身の身をもって止めるような事はせずにすばやく無線を使い周囲に知らせるようにしましょう。
・少し肌寒く感じますが動くとまだ汗をかく気温です、ブルゾンの下は制服を着用し、ブルゾンを脱いだり着たりできるようにして調節しましょう。

所感

現場が再開してから初めての高所作業車を使っての点検業務となります。
隊長をはじめ全員が緊張感をもって業務にあたっていました。
ブリーフィング時もそうですが規制設置中も無線を使用し、隊長から全体へ向けて指示がありスムーズに規制を設置できていました。
クッションドラムの水嚢も12個(土嚢袋に3個×4袋)出発前に確認されており看板の固定方法も的確でした。
車載周りの規制設置にもベテランメンバーが配置されており安心感のあるものでした、各ポジションに新人(3ヶ月)現場職員が配置されていましたが、ベテラン現場職員から丁寧に指導と指示がでていたのを見る事ができました。



指導内容

是正点
・ポロシャツの裾が出ている現場職員にその場で裾をINするよう指導しました。
 9月で熱中症対策が終了している事を再度周知し指導致しました。
・誘導棒の電池残量のせいか光量が低く感じた為、私の誘導棒と交換しました。
 今後は出発前の確認を必ずする事を指導致しました。
・脇道の誘導員の立ち位置が側溝(蓋無し)の横に立っていたので落ちないよう、立ち位置を変更すように指導。

良かった所
・各ポジションにベテランが配置されており規制設置から片側交互通行開始までがスムーズでした。
・規制設置時に新人現場職員からの質問にも早く的確に回答していました。
・片側交互通行中は新人現場職員が慣れるまで待機回し要員のベテラン現場職員が付きっ切りで指導を行っており、新人現場職員さんも不安無く勤務出来ていた。




パトロール実施者:松本営業所 和田 所長
田中 主任
日時:2025年10月07日 21:00~22:30
天候: 天気 曇 気温 20 ℃
教育対象者:17 名
(システムチーム 中泉)