所長パトロール 圏央道外回り保安業務(千葉営業所)
ブリーフィング内容
・周囲及び足元確認
・工事車両との接触注意
・段差での躓き転倒注意
所感
全国労働衛生週間パトロールとして実施させていただきました。
現場は、圏央道4車線化工事に伴う舗装及び構造物工事。
施工場所は一般車の往来の無い場所で、当社の業務は工事用車両の誘導と工事車両が段差を通過する際のハシゴの踏み外し防止とハシゴ修正。
本日は、7台のダンプが4往復するため多くの車両が行き来していました。
先日、他社で発生した誘導員死亡事故の再周知と誘導状況を確認しました。
好事例
・誘導箇所が多いがしっかりと配置ポジション数が守られていた。(休憩は不十分)
・サンシェード等熱中症対策品をしっかりと使用出来ていた。
・クーラーBOXには多めに氷が用意されていた
指摘事項
・休憩車両横に新しいスズメバチの死骸あり。
ポイズンリムーバーが用意されていなかったので、明日より会社で用意している物を車両へ備え付けるよう指導
その他
・「誘導無しでのバック禁止」ルールがあると伺っていたが、実際はダンプが誘導無しでもバックしている状況を複数回確認。
現実は現場状況によりこのような状況が発生しているので、現場職員へは左右前後の確認を常に行うよう指導を致しました。
・コロナやインフルエンザが増えてきている。
手洗い(現場ではウェットティッシュ)、必要に応じマスクの着用、体調不良時は早めの相談をすること。
・整備前の路面が多く足元が非常に悪いので、転倒災害に注意すること。
パトロール実施者:千葉営業所 田中 所長
日時:2025年10月07日 09:30~11:00
天候: 天気 晴 気温 25 ℃ 湿度 52 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 中泉)