支社長パトロール 中央自動車道下り線追越車線規制(諏訪営業所)
ブリーフィング内容
・車線際での作業となるため、作業員さんの動きに注意
・コーンを張り出すので一般車とコーンとの接触に注意
・正対作業と逃げ場の確認して保安する
・寒くなるので服装に注意
所感
※今回のパトロールでは通常の安全管理に加え、労働衛生週間に即した環境整備について重点的に見て参りました。
●規制全般
規制材は適切に設置され、飛散養生も確認でき、おおむね良好でした。
お客様用意のミチテラが規制に沿って配置されており、視認性は非常に良好で、規制内の安全性向上に効果的だと感じました。
施工帯付近のバルーンライトは明るく現場全体の視認性は良好ですが、上流で監視に当たる保安員が照明の影になることで、かえって一般車からの視認性が悪化する可能性があるため、注意が必要だと感じました。
【指導事項】
看板と土のうの固縛について、ウエイトベッドも絡めた固縛を徹底するよう指導しました。
●立ち位置・保安意識
現場保安員は作業員の位置を確認しつつ、必要に応じて本線側で注意喚起を実施していました。
一般車に夜光チョッキの点滅が明確に見えるように、身体の向きや立ち位置を意識しているとのことで、
保安意識の高さが伺えました。
【指導事項】
テーパー監視員の立ち位置が用心棒から近すぎたため、安全を確保できる距離をとるよう指導しました。
●衛生環境(労働衛生週間重点確認)
各待機車において、除菌シートと消臭剤の常備を確認し、ハンドルやシフトレバーなど頻繁に触れる箇所の除菌も実施されており良好です。
喫煙者と非喫煙者で待機車両を分ける配慮もできており、双方の快適性が確保されていました。
【指導事項】
当現場のトイレカー2台のうち、一台はゴミもなく清潔に使用されており良好ですが、もう一台に少々ゴミの放置が見られたため、都度清掃するよう指導しました。
■村上支社長 総評
基本的な安全対策や衛生週間中の取り組みについても一定程度の評価が出来る内容でした。
お客様との関係も良好ですが来週(最後の1週間)の規制難易度が高い場所であることを懸念されていました。
(ICのOFFランプ内走行車線+ランプ橋梁部施工 ノーズまで100m程度)
事が起きる前に予防できるような先読みの安全提案を行い最後までトラブルなく終えられるように対応していきます。
■赤羽主任 総 評
今回のパトロールでは、規制材の設置や飛散養生といった基本事項は概ね適切に実施されていました。
保安員はバルーン照明による視認性の低下を意識し、自らの立ち位置を調整するなど、状況に応じた対応能力が見られました。
衛生面では、待機車の除菌や分煙措置など、労働衛生週間に即した管理体制を確認いたしました。
看板の固縛方法の改善、立ち位置の是正、トイレ清掃等、指導を通じてより安定現場運営のサポート行って参ります。
パトロール実施者:長野支社 村上 支社長
諏訪営業所 赤羽 主任
日時:2025年10月07日 20:30~22:30
天候: 天気 曇 気温 18 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:8 名
(システムチーム 中泉)