安全パトロール 東名高速道路下り線右ルート閉鎖(御殿場営業所)



ブリーフィング内容

・施工箇所が点在し、移動連絡車の移動も数回発生するので、降車時に「4点ルーティーン+5秒ウェイト」を必ず実施する事
・規制内誘導をする際には周囲の確認の徹底
・作業手順、規制流入、流出の変更があった場合はすぐに無線で報告し全体で情報共有すること
・朝晩の気温が下がって来てるので体調管理の徹底(昼には各自体調報告の実施)


所感

リニューアル工事における右ルート閉鎖内の車両誘導、監視業務となります。
今期は短期現場職員を6名増員し現場を迎えています。
本物件は担当の橋梁が点在しているので短期現場職員さんが単独にならないよう作業指示、確認を実施していました。



【現場内環境の確認】
・トイレはお客様用意の仮設トイレが数カ所設置されていました。
 女性用トイレも設置されていた。
 使用時にはきれいに使用するよう指示いたしました。
・受動喫煙防止対策
 各車両確認。
 換気はされているが、吸わない人への配慮がまだ不足しているので、
 禁煙車両の区分けを含め対策の強化が必要。
・待機車両内において各自のゴミ処理が出来ていない部分が散見された。
 清掃道具を積み込み、清掃するよう指導いたしました。

応援現場職員さんも含め入れ替わりが多い現場ですので、職場環境の悪化がストレスにならぬよう定期的に指導、確認してまいります。




パトロール実施者:御殿場営業所 中島 所長代理
日時:2025年10月07日 06:00~10:30
天候: 天気 曇 気温 21 ℃ 湿度 76 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 中泉)