設置パトロール 中部横断道片側交互通行規制(甲府営業所)
ブリーフィング内容
【本日の安全目標】
✅事務所の入退室時に、まず身だしなみを確認しましょう
【全国労働衛生週間の重点項目3つ】
✅4S+M :整理・整頓・物を大切にする(物を投げない)
✅現場トイレの環境対策 :現場トイレの配置状況
✅受動喫煙防止対策 :移動中の完全禁煙、食事中や非喫煙者がいる際は禁煙時間を徹底する
【注意事項】
✅非常駐車帯から歩いて標識設置となる。監視員の完全配置+夜間の為足元注意を徹底する
✅大型車両が多く通行する時間帯であることを意識する
✅ストッパーは常に最悪を想定し、逃げ場の確保、一般車の動向に注意を払うこと
【現場パトロール所感】
■ 良好点
・BF(ブリーフィング)内容が明確で、注意点や指示が全員に行き渡っていた。
・監視員と作業員の役割分担がしっかりできており、動きに無駄がない。
・上流意識や正対作業も概ね良好で、基本がしっかりと守られていた。
・夜間に備え、隊長自らバルーンの増設等を代理人様へ提案出来ていた
■ 是正点
・車載車用のネットが小さすぎる為、その場で是正し代用品にて対応
・指差呼称が形だけになっており、意味を理解した上での実施が不十分
→予備標識設置○ 運転中△ それ以外の資材設置△ 営業所の課題として取り組むよう是正
・SL看板の一部で暗くて盤面が確認できない箇所あり
→SL看板用のライトを設置し対応するよう指導済み
■重点項目について
・4S+M :荷台の整理整頓は実施できている一方で、土嚢を放り投げる一面もあったためその場で指導実施
・トイレカー :お客様準備に伴い、清掃のタイミングは先方都合。比較的綺麗にされており、匂い対策も実施○
・受動喫煙防止:・移動中の完全禁煙実施率は80%程度
・気にかけてくれる喫煙者が増えてきた印象
・車両の匂い対策は完全実施確認
・換気方法、待機回しの工夫について指導済み
■運転中の指差呼称
意識的に実施しようとする意志は各々から感じられ、一定の努力が見えてきている。
互いに指摘しあえるように常に声を掛け合うよう改めて指導を実施。
■ 全体所感
夜間の中部横断道による片側交互通行規制は、甲府営業所として2回目の取り組みになります。
その為現場・内勤共に手探りで進めているのが実態ですが、双方から代理人様とコミットを図っていることが垣間見え、一定の安心感を覚えました。
一方で、初日特有の慌ただしさも感じたので、「準備が全て」であること、「忘れ物がないかを指摘しあうこと」を甲府営業所全体で取り組んで行ってください。
現場での個々の動き、コミュニケーションの図り方はスムーズに実施できています。
是非継続できるように内勤もコミット、引き続きの教育をお願い致します。
パトロール実施者:安全部 坂本 副課長
甲府営業所 森本 所長
日時:2025年10月02日 19:00~21:30
天候: 天気 晴 気温 21 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:12 名
(システムチーム 中泉)