撤去パトロール 阪神高速7号 北神戸線下り線追越車線規制(神戸西営業所)



ブリーフィング内容


・「全国労働衛生週間」の取り組みを再周知。
・シャツINを徹底し、お客様、一般の利用者へだらしない印象を与えないよう指導。


所感

お客様と取り決めている定期パトロールに加え
「全国労働衛生週間」に伴い撤去パトロールを実施。

■「全国労働衛生週間」の結果
・身だしなみ△(グローブ未着用、シャツイン○)・輪止め〇・ハンドル切り〇・看板飛散防止対策〇(カラビナワイヤー、土嚢○)
・2級資格証の携帯○・道路使用許可証の携帯(~26.6.31)○・上流監視員の配置○・指差し確認◎
・DR動作○・荷台/車内の整理整頓△(コーン過積載、ダッシュボード○)・消火器具の設置○・ハラスメント○・移動中の禁煙△(車内の匂い✕)



<課題・是正指導内容>
① 荷台の整理整頓
コーンの過積載が確認された。必要最低限+予備分以外は降ろすよう指導。

② 車内の臭気対策
移動中の禁煙は概ね実施できているが、タバコの臭いが強く残留。
待機車両としての使用があり完全禁煙は困難なため、
既存のプラズマクラスター・リセッシュに加え、
他の消臭・換気対策も検討する。



■所見・総評
撤去作業においては、事前の打ち合わせが入念に実施され、作業内容の共有も的確であった。
また、コーンを取りに行く前の上流確認および指差呼称の徹底ができており、安全意識の高さが見られた。
歩道進入時の運転手の指差呼称、停車時には、撤去忘れ防止のため上流・下流両方向からダブルチェックを行い、指差呼称で確認していた点も非常に良好である。



一方で、荷台におけるコーンの過積載については、
翌日の延伸対応を理由に降ろさなかったとの説明があったが、飛散事故や転倒事故につながる恐れがあるため、今後は改善するよう指示。
また、一部でグローブ未着用の作業者が見られたため、即時是正指導を実施した。
今後も継続して確認してまいります。

10月1日に実施された齊藤チーフによる設置パトロールに続き、今回の撤去パトロールでも
引き続き荷台内の整理整頓に課題が見られたため、帰社後にフィードバックを実施し、
「4S+M(整理・整頓・清掃・清潔・躾+マナー)」について再度教育を実施。
今後も荷台状況の改善・習慣化が定着するまで、継続して指導を行ってまいります。

パトロール実施者:神戸西営業所 川元 副主任
日時:2025年10月07日 14:00~17:00
天候: 天気 晴 気温 25.7 ℃ 湿度 64 %
教育対象者:4 名
(システムチーム 中泉)