所長パトロール 東名高速道路上り線追越車線規制(静岡営業所)




ブリーフィング内容


①現場内における各隊員の配置箇所及び作業内容の確認
②KY・各作業箇所における急所と対策について説明
③昼夜の寒暖差が激しい為体調管理に注意
④運転時における指差呼称の実施について




所感

【松木主任 コメント】
◆良好点
・隊長の交通誘導2級資格者証を確認
・輪留め・ハンドル切り・待機時のメット着用を確認
・規制内に設置されている看板・矢印板のワイヤー・ロープ等でも固定ができており
 飛散防止対策が良好でした。
・運手中の指差呼称も実施できており良かったと思います。
・現地でのブリーフィングや昼夜の引継ぎ等も行えており良かったと思います。


【牛山所長 コメント】
リニューアル工事が開始され約一ヵ月が経過した事もあり、現場パトロールを実施
設置撤去作業は無い為、夜勤班の保安状況と昼班の面交代時に焦点をあてて巡察を実施
新人さんが居る中で任せっきりにする事なく、
傍で誘導方法について教育しており、丁寧な教育実施を確認。

昼と夜の面交代時に、昨夜からの共有等を含めた打合せを行っている事を確認
面交代用の車両に同乗して、ハンドルを握りながらの指差呼称を確認
(歩道部・ランプ部での方面)
しっかりコミュニケーションを取りながら現場運営をしており◎
これから年末迄約3ヵ月間あるので、思いこみによる行動や慣れによる
省略行為に注意して誘導業務を行うように教育を実施いいたしました。


【志村インターン コメント】
西松建設様の昼夜連続規制の現場にて、安全パトロールを行いました。
隊長が流入車両の誘導を新人隊員へ指導しておりました。
まだ不慣れな面はありましたが、隊長がしっかりとフォローをしてくれていたため、
安心して見ていることが出来ました。
​車両誘導後、丁寧にわからない点を確認しつつ指導している所は良好でした。
内勤側でも流入時の一番の注意点は、工事用車両の後ろについている
一般車両への追い出しと注意喚起が重要である旨を、併せて指導を行いました。
長い規制期間の中で、昼夜面替え時の連携は疎かになりやすいので、
伝達忘れなどない様に朝礼終礼時に何度か指導を行い、事故のない様に努めます。





パトロール実施者:静岡営業所 牛山所長 
松木副係長
志村インターン 
日時:2025年09月25日 04:30~07:00
天候: 天気 晴 気温 21 ℃ 湿度 83 %
教育対象者:10 名
(システムチーム 黒野)