営業所パトロール 札樽自動車道(ONランプ右側)ランプ規制(江別営業所)
ブリーフィング内容
〇配車
〇役割指示
〇本日は20時からONランプ、21時からOFFランプの2島設置
夜間街路であるが、その分速度を出す車両もあることから注意が必要
〇正対作業の徹底
とくにテーパ―時は標識車を設置して、後ろ作りで設置予定、上流監視員をまず配置して作業を開始すること。
所感
本件は、国道と札幌西インターのONランプを時間差規制を実施する変則2島規制である。
規制実施場所が、本職の帰宅ルートの動線上にあるため、
営業所を退勤後に設置パトロールを実施したものである。
先週は、車線規制(便延)であったが、
今週から夜間の街路及びランプ規制に切り替わる夜間3H現場でもある。
今回先週の車線規制(昼間)から夜間の街路規制に切り替わった3H現場であったが、
全体的に夜間のしかも街路規制だからとタカをくくり車線規制よりも緊張感がない様子に見受けられた。
高速も街路も同じように一般車から突っ込まれるリスクは同じである旨指導しているが、
どうしても「街路でしょ」となりがちである。
北海道は特に街路現場が極端に少なく、みな一様に経験値が少ない。
しかしながら、街路は警戒するところが多く、
高速よりも見るべきところが多いので難易度は高くなるはずである。
今後全体として街路現場を数多く経験して頂き街路現場のレベルの底上げをして行けたらと感じている。
パトロール実施者:江別営業所 中澤主任
日時:2025年09月17日 20:00~22:00
天候: 天気 晴 気温 18 ℃ 湿度 79 %
教育対象者:4 名
(システムチーム 黒野)