設置パトロール 都道405号線車線規制(葛西営業所)
ブリーフィング内容
・隊長が休みのため、互いをサポートすること
・規制図通りの規制設置、人員配置を行うこと
・歩行者の往来が多いので、丁寧な対応と周囲の状況確認
・丸の内出口ヤードからの出入り誘導は確実に安全なタイミングで行うこと
・上流側の作業の進捗具合でテーパー部の再設置の可能性あり
所感
普段の隊長が休みで代わりの隊長による規制作業であったためパトロールを実施。
事前の打ち合わせとは異なる規制が上流側で別会社により設置されており、
隊長が少し慌てていましたが周りがサポートして上手く対応していました。
合同規制では事前の打ち合わせと異なることも多々あるため
その都度、お客様への確認と許可、隊員間での情報共有をするように指導。
周辺の道路環境にだいぶ慣れてきたのか、
規制作業自体は現場開始時に比べスムーズに行えている。
お客様ヤード(八重洲TN内)からの車両出入り、
現場内ルールについても全体の理解度が挙がってきていた。
資機材の変更要望などもあるため、営業を交えてお客様と密に連絡相談し、
円滑な現場運営が出来るように進めていきます。
パトロール実施者:葛西営業所 北島副主任
日時:2025年09月19日 21:30~23:00
天候: 天気 曇 気温 22 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:7 名
(システムチーム 黒野)