安全パトロール 東北道上下線左2車線規制(埼玉営業所)
ブリーフィング内容
・本日の規制箇所と内容の確認
・規制手順及び役割の確認
・正対作業及び周囲確認の徹底
・飛散防止対策を徹底すること
所感
隊長が変わってから初の中分規制(下り2走・追越、上り追越)となりますので
安全課吉田係長に同行いただき、パトロールを実施いたしました。
上下線にそれぞれ新人職員が入っていましたのでそちらの確認も兼ねています。
<永山主任 コメント>
本工事は埼玉県と茨城県を結ぶ利根川橋の補強工事ですので
基本的には規制箇所、内容は変わらずになりますが
今月に入り、隊長を入れ替えておりますので規制実施状況の確認の為、
パトロールを実施いたしました。
飛散防止対策やお客様とのやり取りがしっかりと為されており、
引継ぎが上手くいっていることを確認しました。
お客様やり取りに関しては工程変更が多い現場の為、普段から情報取りに協力してくれています。
今回、新人2名を上下線それぞれに配置していますが各々が各現場で感じていること、
成長ぶりを確認出来たことが大きな収穫でした。
これから本格的な繁忙期に入りますので新人職員が
更なるレベルアップを目指せるよう環境を整えていきたいと考えております。
〇良点
・新人職員の車両入れ
教えられたことを素直に実践出来ると以前から隊長より聞き取りはしていましたが
前評判通り基本に忠実で入りやすい誘導でした。
今後も大事に育てていきたいと考えております。
・矢印板カラビナロープについて
加須管理の矢印板は様々なタイプが入り乱れており、同じやり方での統一が難しい。
※取っ手部の穴の有無やメッシュ等々
取付方を変えながら飛散防止対策に努めておりました。
<吉田係長 コメント>
永山主任と東北道上下線2車線規制のパトロールに行かせて頂きました。
ベテランの隊員さんが新人隊員さんとあれは、これはと話せている事に
次期の隊長が出て来る事が期待出来ました。今回受傷事故防止について
時期もあるので再度周知気を引き締めて行動するようにお願いしました。
パトロール実施者:埼玉営業所 永山主任
安全課 吉田係長
日時:2025年09月25日 22:30~01:30
天候: 天気 曇 気温 20 ℃ 湿度 89 %
教育対象者:11 名
(システムチーム 黒野)