所長パトロール 国道20号線上下線片側交互通行規制(八王子多摩営業所)




ブリーフィング内容


BF
規制雰囲気を各現場職員に分かるように撮影したものを印刷して配り
・車両の乗車割り振り
・トイレカー・移動車の配置位置等の確認指示
・規制保安の役割について説明

現場保安
・片側交互通行・歩行者誘導に分かれて保安を実施
・車両を追加する為無線機を使いながら
 一般車に分かりやすい誘導を心掛ける(停める・流すなど)





所感

緊急でのご依頼であった為、現場の状況や線形、規制形態や危険個所など不明な状態でしたので、
貴島と街路に詳しい現場従業員の力を借りて日中に現場視察。
国道20号下り線の湖側歩道下が台風の影響で崩れ落ちていて、
歩道が崩落の危険性がある為の養生規制で片側交互通行となっておりました。
一通りの規制箇所や本島仮島の写真や規制距離などを撮影し、
夕方のBFにて全員で確認とイメージをして出発。

初日ではありましたが、迷ったら停止する、不安なら一旦止めて流さないことを
口酸っぱく全員に周知している隊長の熱量を感じ、
頼もしく感じた半面、情報が乏しい中で安心して現場に引き継げない不甲斐なさのまま
私も17:00に現地に向かいお客様とご一緒に引継を行いました。
ベテラン隊長の下、的確な指示とアドバイスで時間通りに片側交互通行を開始でき、
現場では蚊などの虫対策も必要だった為、
差し入れも含めて買い物を行い届けて初日を見送ることができました。

現場の熟練度を間近で見れて改めて当社としての現場知識と
現場従業員の現場をなんとかしようとする想いが伝わった現場でした。





パトロール実施者:八王子多摩営業所 貴島所長 
森本インターン 
日時:2025年09月12日 17:00~19:00
天候: 天気 雨 気温 23 ℃ 湿度 80 %
教育対象者:7 名
(システムチーム 黒野)