設置パトロール 名神自動車道下り線路肩規制(名古屋営業所)




ブリーフィング内容


⊡路肩班
・予告標識を付ける所はせまくなっております。
 また規制を掛ける所は渋滞になりやすい為、待機中や保安中など
 一般の方からよく見られるので注意する.
・一般車と近い中での作業となるため車が通る側での作業はせず、
 資材など車線からはみ出さないように注意して作業をお願いします。
・まだ残暑が厳しく熱中症の恐れがあるため、こまめな水分補給をし
 体調がすぐれないなど異変がありましたらお互いにすぐ報告をよろしくお願いいたします。

⊡街路班
・側道の一方通行のところでの作業です、
 予告看板設置場所など設置しにくい箇所が多いので飛散したり
 一般の方の邪魔にならないように場所を選定して設置いたしましょう。
・規制設置後の幅員が狭くなるため、一般車が通る際周囲の状況を確認し
 必要があれば作業を止めてもらうなど安全第一で
 事故が起こらないように周囲の警戒に努めてください。





所感


【畑野所長代理 コメント】
新人隊長の指導・教育をメインに設置からパトロールを行いました。
名神路肩規制は一宮JCT分流帯の所での規制となり普段の路肩規制よりも分かりにくい規制位置でした。
隊長を行う上での指示・それと同時に行う作業とマルチタスクな作業と感じていたので
落ち着いて1つ1つ行えば問題はない。
猛暑日が名古屋は50日を突破し9月中でも
熱中症に油断できないため出発時・現場中でも対策の徹底を行いました。
新しい隊長が出来る事で名古屋営業所の力を付けさらに発展出来るよう継続指導を行って参ります。



【宮野インターン コメント】
現場職員が初めての路肩規制での隊長となるため安全パトロールを行いました。
路肩に入る際のハザードをつけるタイミング、ウィンカーにけるタイミングなど、
今までは横に乗ってみるだけの立場から自分で車両を運転し
周囲に気を配りながらの作業に慣れない様子でしたが、
同乗した金指現場職員の的確なフォローと助言があったため慣れない中での業務でも
スムーズに規制を張り終えることが出来ておりました。
まだ、暑さからくるものもあると思いますが、腕まくりをしてしまう方が
見られるため引き続きこまめな声掛け見られている意識の向上に
努めます。また、手袋をせずに作業している現場職員もいたため
怪我のリスク・事故防止のために必要であることを認識させ保護具着用の徹底を指導していきます。
まだ隊長として注意すべき点、確認していかなければならない点があるため
今回のような現場パトロールや送り出しの際での声掛けにて指導し、
事故なくスムーズに業務を終えられるようにフォローしていきます。





パトロール実施者:名古屋営業所 畑野所長代理 
宮野インターン 
日時:2025年09月16日 07:00~12:00
天候: 天気 晴 気温 35 ℃ 湿度 49 %
教育対象者:8 名
(システムチーム 黒野)