安全パトロール 新宿線上り線左F規制(埼玉営業所)
ブリーフィング内容
・本日の規制箇所と内容の確認
・規制手順及び役割の確認
・正対作業及び逃げ場の確保
・飛散防止対策を徹底すること
・消火器類の積載を忘れずに確認すること
所感
<永山主任 コメント>
規制箇所は4号新宿線、外苑入口を挟んだF規制になります。
先日より他規制会社にて調査がスタートしている現場です。
首都高に関しては4t標識車という絶対的なファクターがありますので限りはありますが
以前のように3班、4班が稼働している営業所にしていきたいと考えております。
その為に今回は将来的な首都高隊長、運転手、新人(手元)の育成を同時並行し、
ベテランがそれを支えるよう構成。
現場任せにしないよう設置からパトロールを実施しました。
折を見て別途訓練の機会を設けて参ります。
〇良点
・指差呼称
盤面の確認に関しては意識して確認していることが見て取れました。
運転に関しては私が同乗していれば指差と声出しをしていますがいない場では
どうなのか確認を行ないたいと考えております。
〈吉田係長 コメント〉
永山主任と首都高速道路規制に同行パトを行いました。今回私は後から乗り込みましたが、首都高速規制を
ベテラン隊員さんが少しづつ継承している現場を見れて良かったと思います。また、技術的な部分も大事ですが、
マニュアルの勉強も同時に行って欲しい事を隊員さんに伝えました。また、訓練も今後行うようで有れば
手伝い一緒に成長していきたいと思います
パトロール実施者:埼玉営業所 永山主任
安全課 吉田係長
日時:2025年09月10日 21:00~23:00
天候: 天気 晴 気温 31 ℃ 湿度 63 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)