営業所パトロール 中央自動車道上り線車線規制(飯田営業所)
ブリーフィング内容
・規制は無し
・登坂車線規制 恵下沢チェーンベース班
・現場班
本日も本谷川第3での打音点検チームとはつり作業チームが動く予定
午前中に本谷川第2の段差解消スロープ積んだユニックが来て
資材を下ろすのでMAX3か所同時で作業予定。
近い場所で作業しており狭いので作業員さんのコードや矢板などで足をとらわれないように。
所感
9/1からリニューアルが始まり2週間危険箇所や想定外のリスクを確認してきました
また週末に起きた発炎筒の発火案件を踏まえダッシュボードに物を置いていないか確認
秋の交通安全週間の周知を行うとともに
9/13に供用開始しました、神坂PAのスマートICの反転路を確認してきました。
①危険個所の確認
・登坂車線規制
登坂車線規制区間において樹木の枝葉がガードレールから出ている箇所があった
現時点で走行に支障は無いと思われるがこれ以上繫茂するのであれば
規制帯内の走行の邪魔になる可能性がある
・資材車のネットのほつれ
日々規制を掛ける現場ではないが資材車に掛けられていた飛散防止用のネットにほつれがあった
・現場待機車両~作業現場まで
追越し車線規制なので当然なのだが作業員さんの車両などが停まっていると非常に狭い
その狭い場所に注意喚起用の矢板などが有るため日中は勿論夜間等は更に注意が必要である
・現場内の資機材について
邪魔になっている看板などは土嚢などで飛散防止対策が取られていたが
11月末までの長丁場を考慮するとロープ養生などの2重の安全対策を取って欲しいと指示しました
②ダッシュボードに物を置かない
確認した車両において物が置かれている事は無かった
この時点で火災原因は不明との話であったが、
凍ったペットボトルで温度差によりガラスにヒビという事例も紹介し
より一層の注意を促しました
③秋の交通安全運動週間の周知について
飯田営業所周辺の指差呼称重点箇所の確認
夕方暗くなる時間が早くなってきているので、早め早めのライト点灯
また自分を守る護身用具の確認も併せて行いました
④神坂PAスマートICの反転路確認
反転路そのものは狭い場所もなく案内表示も分かりやすく問題は無かったです
ただし下りの神坂SICはPA利用した場合逆走になるので逆走したり、
無理やりゼブラに停めてクレーム貰う可能性あり
翌日の送り出し・迎い入れで周知を実施します
規制を掛けるわけでは無い昼夜連続規制で現場職員間のストレスも高まっていますので
人間関係のトラブルなどにも注意してまいります
また、トイレカーの中や待機車両内も綺麗にしていくよう指導していきます。
パトロール実施者:飯田営業所 森山所長
日時:2025年09月16日 10:15~12:00
天候: 天気 晴 気温 31 ℃
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)