所長パトロール 国道246下り線車線規制(加平営業所)




ブリーフィング内容


□表示内容間違いの防止 ⇒ 指差呼称確認の実施
□重機との接触     ⇒ 作業半径内への立ち入り禁止
□腰痛災害防止     ⇒ 複数人での作業
□一般車と規制帯の接触 ⇒ 路上駐車が多いため不用意に張り出さない





所感


準備中に資材に不具合があり規制開始に間に合うよう鈴木にて資材を届けそのまま設置パトを行いました。
現場初日の新人現場職員さんがポストインしており不安全行動がないか確認しました。
職長・先輩隊員より都度指示が出されており初めての現場で緊張はしていましたが一生懸命さが伝わってきました。

現地は246号側道で交通量も多くコンビニ等が規制帯向かいにあるということもあり路上駐車が非常に多く
規制帯との接触に注意し不必要に張り出さないよう指導しました。

隊長は車両流入等自分が見本見せ、本人に実践させ指導を行っていました。
新人隊員にとって初めての年下の後輩だそうで、積極的にコミュニケーションをとっており、
人に教えることで自分の理解度にも気づく良い機会だったので成長につなげてもらいたいです。
貴重な20代の新人隊員さんなので大事に育てていけるよう営業所全体で教育していきたいと思います。







パトロール実施者:加平営業所 鈴木所長
日時:2025年09月16日 20:00~21:30
天候: 天気 晴 気温 27 ℃ 湿度 62 %
教育対象者:3 名
(システムチーム 黒野)