設置パトロール 県道72号線片側交互通行規制(千葉営業所)




ブリーフィング内容


作業班
・現場までの運転注意(交通ルール順守)
・主だった架空線はないが大型車が来たときは無線で連絡
・見て欲しい箇所はその都度無線でいうので毎回確認する

規制班
今日は3班14名に分かれます。
・交通量が多く一般車はスピード出すところなので十分に注意して作業すること
・看板設置する場所に構造物などがなく設置しずらい可能性があるので注意すること
・矢印板、看板類の飛散防止対策を必ず実施すること
・追い出しは、大きく分かりやすく
・車載車の運転手は、この間他営業所で事故があったので細心の注意を





所感


【吉田係長 コメント】
今回は何かあったら直ぐに報告することの重要性、指差呼称について教育させて頂きました。
現場としては狭い場所での片側交互通行であったが規制内にて誘導していた点は◎
また、脇方隊員さんが市原営業所の新人に熱心に指導もされておりいい関係が築けている事も◎


【飯塚主任 コメント】
出発前のブリーフィングでは、
・報連相の徹底
・ダッシュボード上に荷物を置かない
以上2点を周知し現場に行ってもらいました。
現場では、ベテランが新人隊員にわかりやすく指導している所、
ダッシュボード上に荷物が無い事など良い点は多く見られました。
この度は、私も含め初歩的なことができておらず皆様にご迷惑をお掛けしました。
今後このようなことが無いよう自分自身より一層指導、教育に励んで参りたいと思います。







パトロール実施者:千葉営業所 飯塚主任
安全課 吉田係長 
日時:2025年09月16日 22:00~00:00
天候: 天気 晴 気温 29 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:16 名
(システムチーム 黒野)