支社長パトロール 長野自動車道上下線走行車線規制(諏訪営業所)
ブリーフィング内容
◎安全注意事項
① 挨拶をしっかり行う。 お客様や、作業員の方に対して、自主的に挨拶を行う。
② ウォータージェットの作業が予定されているため、現場付近を移動する際は注意する。
③ 身だしなみを気を付ける。渋滞により、一般車からも注目されやすい。
④ 連絡体制をしっかりする。何かあった時すぐに隊長に連絡できるようにしておく。
FT:見られている意識で安全運転をする。
目立つので休憩場所は基本的に諏訪の内プラと岡谷の内プラのみ。
所感
【村上支社長 コメント】
モニター室については機器の操作もかなり習熟されており、
何時の何があったどこのカメラ映像と言ってもすぐに取り出せる状態であった。
現場作業においても入口、現場、便乗業者など連携がとれている点は〇
当日はあまり良くない天候であったが飛散養生についても通常時にプラスした対策がとれており良好。
既存隊員・短期隊員が入り乱れるチーム編成であったが仲も良く連携も取れている。
まだまだ繁忙が続いていくが引き続き無事故で今季を終えられるように良い仕事をおさめていく。
【赤羽主任 コメント】
昨年度から続く工事で、チーム内の連携やお客様とのコミュニケーションは非常に良好であった。
また、異常の早期発見と連絡を重視する隊長の意識が現場全体に浸透していることがうかがえた。
一方で、全国交通安全運動や全国労働衛生週間への関心はまだ高くないため、引き続き周知活動を行い、
日々の安全作業、安全運転、衛生環境の向上をサポートしていく。
パトロール実施者:長野支社 村上支社長
諏訪営業所 赤羽主任
日時:2025年09月18日 10:30~14:00
天候: 天気 雨 気温 25 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:14 名
(システムチーム 黒野)