所長パトロール 国道18号線上り線車線規制(長野営業所)
ブリーフィング内容
・熱中症対策 気温はそれほどでもないが湿度が高いので注意
・クレーン旋回時に一般車への注意喚起
・装備品の確認 忘れ物や電池の確認
・歩行者への丁寧な誘導と声掛け
・指差呼称で忘れ物を確認すること
所感
【上別府主任 コメント】
国道18号は交通量も多く特に夜間はスピードを出す一般車も多いため注意が必要。
そのような状況もあってこの現場では規制中は常にテーパー部に追い出し要員を配置しております。
今回は決して難しい規制ではありませんが、今後は交差点絡みの片側交互通行も予定しており、
隊長には日々段取りをイメージトレーニングしてもらい
どのような段取りが最も安全かを一緒に考えていきたいと思います。
【森本副支社長 コメント】
夜間の街路現場
現在は調査で車線規制だが今後交差点の施工などで大人数の誘導が発生する。
舗装工事ではスピードが求められるので調査の段階で現場を見て規制の打ち合わせなどお客様と行い
安全かつ段取りをしっかり組スピード感をもって行うように指示
長期の現場になるので隊長には無事故で終われるようにお願いしました。
パトロール実施者:上信越支社 森本副支社長
長野営業所 上別府主任
日時:2025年09月18日 20:00~21:30
天候: 天気 晴 気温 28 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:2 名
(システムチーム 黒野 桃花(副係長))