安全パトロール 中央自動車道下り線追越車線規制(飯田営業所)
ブリーフィング内容
本日の保安・監視・巡回箇所
巡回開始時間の説明
移動時の諸注意
報告写真アップ時のポイントと注意事項
質疑応答
所感
夜間保安業務の確認と
中央道下り線網掛トンネル内危険箇所の更新を兼ねての
夜間パトロールになります。
先方様手配トイレカーの使用・清掃状況確認
夜間における立哨時の注意事項の教育等を行いました。
立哨時の心構え
前回ポストインしていない職員には、
蜂や虻等の昆虫はシンコーの制服の色を花と勘違いして寄ってくる。
振り払う等の刺激を昆虫に与えなければ、反撃はしてこない。
昆虫の羽音でビックリするとは思うが、慌てない事が肝要。
と教育を行う。
夜行性の動物が現場近辺で出没危険性があるので、
刺激を与えない事、保安パートナーにすぐ助けを出せる心構えをする事。
熊や鹿に遭遇したときは警笛を鳴らす等の行動をしつつ、待機車両等に退避する事を教育する。
登坂テーパー部・現場保安に関しては問題なし。
追越テーパー部については、ガードレール内での保安を確認。
これからの天候からの体調管理について
天気予報では日勤面交代迄曇り予報ではあるが、
山間部の天気ではあるので、雨が降るかもしれない事。
結果雨が降らなくとも、気温が15℃以下になる事を想定して、
テーパー部監視・現場巡回時は、ゴアテックス等を活用して
寒さ対策を行うように指導致しました。
トイレカーの使用状況
各ポジション共に、清掃が行き届いていました。
引き続きこの状況を維持する様に伝えました。
網掛トンネル安全連絡路危険個所
下り網掛トンネル263.2kp付近の追越・走行安全連絡通路
塩化カルシウムの袋が積まれていた。
前回指摘した下り263.6kp付近のトンネルの壁は修繕にて、
安全に、通行できるようになっていた。
登坂+追越車線規制の保安誘導業務で、追越テーパーから施工箇所の間に網掛トンネルがあります。
夜間体制にて、登坂車線規制部の保安・テーパー部の監視・現場内の保安巡回を視察を行いました。
各箇所保安・監視についての危険個所は把握していました。
現場での危険箇所も理解済み。
パトロール実施者:諏訪営業所 星野副係長
日時:2025年09月19日 17:30~19:30
天候: 天気 晴 気温 24 ℃ 湿度 47 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)