安全パトロール 京葉道路上り線車線規制(千葉営業所)
ブリーフィング内容
作業班
・回送時の交通ルール順守
・始業前にDRの動作確認
・点検箇所にウェブカメラが設置されている箇所があるためそこは注意
・アスカーブなどの段差があるため監視の矢野さんは周囲の確認を十分に行う事
・しっかりと連携を取って事故の無いようにする
規制班
・今回の規制は、千葉東JCT付近の付加車線規制です。
・予備標識は、計2枚しかありませんが反転に時間がかかります交通ルール守って運転するように
・発炎筒設置する際にオクストップスは忘れないこと
・雨降って蒸し暑いのでクーラーボックスや飲み物忘れないこと
所感
雨が降り終わり蒸し暑い中での作業ではありましたが、
熱中症対策グッズ持参、停車時ルーティーンといったやるべきことができており
作業班にあっても構造物に接触しないようOPが監視員、
運転手としっかり連携をとり事故の防止に努めていました。
昨年の高車事故から脇方職員宛てに高所作業車についての問い合わせを多くもらっています。
そういった信頼を裏切ることなく今後も規制、
作業で事故を起こさないよう日々の教育に力を入れて参ります。
パトロール実施者:千葉営業所 飯塚主任
日時:2025年09月09日 22:00~23:30
天候: 天気 晴 気温 29 ℃ 湿度 94 %
教育対象者:7 名
(システムチーム 黒野)