営業所パトロール 圏央道外回り追越車線規制(所沢営業所)
ブリーフィング内容
◇安全目標
正対作業を徹底し、常に逃げ場を確保する
◇注意事項
夏休み後半でも交通量はまだまだ多い。
歩行者や自転車も多いので運転には充分注意する。
内勤より指導
徐々に浸透してきた指差呼称ですが、運転時にも是非実施してください。
・歩道進入前に一時停止して安全確認
・運転手の指差呼称
・単独運転への注意喚起
・運転手だけでなく助手席搭乗者も指差呼称で安全確認
運転手はハンドル持ったままの指差呼称で結構です。
助手席者も同様、運転手と共に指差呼称を実施して安全を確保してください。
所感
お盆抑制が明け、再び高稼働となった現場の安全を確認すべく、夜間パトロールを実施。
監視員の完全配置という当たり前の事を抜かりなく行うよう指示。
当社業務は公共性が高く、常に一般車から注目されていることを改めて指導。
良かった点
・規制設置、撤去時の役割を全員が明確に理解していた
・隊長とお客様との関係性が築けている
最新の工程を隊長経由で知ることができる
・待機時はヘルメットを確実に着用している
※逆車線走行時に確認
・トラック荷台は整理整頓されていた
作業時指差呼称の重要性について全員が理解をしているものの、
運転時の指差呼称については
まだ意識が弱いと感じる。
運転時に指差呼称を行うことで事故発生率が大幅に減り、
自分の身を守ることにも繋がることを伝える。
悲惨な事故を繰り返さない為にも、
継続して指差呼称の重要性について指導してまいります。
パトロール実施者:所沢営業所 中林所長代理
日時:2025年08月28日 21:30~22:30
天候: 天気 晴 気温 33 ℃ 湿度 80 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)