インターンパトロール 中央自動車道下り線追越車線規制(八王子多摩営業所)
ブリーフィング内容
【隊長より】
・各自の役割確認
・保安時の注意点(逃げ場の確保)
・飛散対策の徹底
・高所作業になるので上流監視だけではなく作業車の動向にも気を付ける
【森本インターンより】
・20+10の重要項目についての周知。
・熱中症対策として塩分補給・水分補給を忘れずに実施するように。
所感
【森本 所感】
初期消火グッズも確実に設置をし、水タンクの水量も出発時に確認をしてくれています。
飛散対策もBFにて隊長から細かく指示をしてくれていますが、
カラビナワイヤーのテンションが弱い時があるので
サイド指差呼称の重要性を周知し、
より安全な作業をおこなってくれるように指導いたしました。
【中島内勤補助所感】
高所作業車が5台あったため、保安箇所が多い中で車両配置や人員配置など、
立哨に注意して実施されていました。
❐良好点
デリネーターの接点磨きを実施されており
光量が増えており一般車に分かりやすくなっていた。
規制設置後の荷台が整理されていた。
パトロール実施者:八王子多摩営業所 森本インターン
中島職員
日時:2025年09月01日 19:30~23:00
天候: 天気 晴 気温 23.1 ℃ 湿度 86 %
教育対象者:13 名
(システムチーム 黒野)