安全パトロール 都道406号線 鍛冶橋通り車線規制(葛西営業所)




ブリーフィング内容


・規制図通りの規制設置、人員配置を行うこと

・歩行者の往来が多いので、丁寧な対応と周囲の状況確認

・丸の内出口ヤードからの出入り誘導は確実に安全なタイミングで行うこと

・熱中症対策として空調服の着用、水分補給の定時声掛け

・新規入場者が居るので全員でカバーすること






所感

駅の目の前での施工のため、歩行者が多く人目につくという点には
これまで以上に注意する必要がある点について指導。
規制初日に渡辺所長がパトに行っていますが、慣れや作業員、
お客様とも関係性が少しずつ築けているのか初日ほど慌てたり、
不安全行動も見られませんでした。
空調服の着用、WBGT測定器の携帯を確認、
ペットボトルホルダーに関しては規制の妨げになるため一時的に装備なし。
規制作業が完了し落ち着いた段階で装備し、
熱中症対策には十分気を付けるようにお願いしました。




規制作業自体は然程難易度が高いわけではないですが、
丸の内出口ヤードからの作業車両の流入出に関しては
ヤードにたどり着くルートがわかり辛く、流入出に手間がかかり
慣れている人を配置する必要があった。
流入出を対応した隊員が規制班に合流するころには、
規制作業は終了しており完全に分かれてしまうので
隊長とも相談し今後の手配に関して、お客様とも相談し調整し対応してまいります。





パトロール実施者:葛西営業所 馬場副係長 
北島副主任
日時:2025年08月29日 22:00~23:00
天候: 天気 晴 気温 30 ℃ 湿度 67 %
教育対象者:7 名
(システムチーム 黒野)