設置パトロール 首都高横羽線上り線左A規制(港北営業所)
ブリーフィング内容
・熱中症対策には十分気を付ける
・まずは看板設置時に指差し呼称をする
・荷台の乗り降りは慌てずゆっくりと安全に
所感
ベテラン中心の隊で首都高規制の基本のA規制を実施
ほどほどの交通量やICを挟んでの規制であり、少しイレギュラーもでる
新人さんであれば最初に経験をしてほしい規制です。
この隊ではやっつけ感覚かもしれませんが、常に安全に気を張り仕事柄、
緊張感も持っていてほしいです。
隊長は必ず出発前の資材チェックや規制後の保安材などすべての要点を
自分の目で見ています。私が新人の頃に憧れていた隊長の1人です。
また、すべての運転手が自分のそれぞれの現場を持っているほど隊としては堅いメンツです。
私が隊員のころ、厳かった隊長たちの3人でもあります。
その方たちの前で指導するのも、言葉選びで話に詰まってしまいますが、
会話のなかで「お前の立場もわかってるよ」といってくれてるような気もします。
指差し呼称や道交法遵守について何度も言っておりますが、せっかく綺麗な規制ができる
隊長たちですので、重大事故だけは起こさないように願いながら指導してまいります。
【真木所長代理 コメント】
所感ベテラン隊員が入っている為、スムーズに規制設置が出来ておりました。
逆に、違うやり方や新しいルールを取り入れて実行してもらえるようになるまで
時間がかかっています。本人たちも理解はしているが指差呼称を忘れてしまうようです。
内勤側としては、決して怒る指導では無く共感してもらえる指導を行っていきます。
パトロール実施者:港北営業所 真木所長代理
岡本インターン
日時:2025年08月26日 17:30~21:00
天候: 天気 晴 気温 28 ℃ 湿度 82 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)