営業所パトロール 東名高速道路ランプ規制(名古屋東営業所)
ブリーフィング内容
注意事項
↳通勤時間帯等により交通量が多くなっているので、
運行時は道交法遵守の上お願いします。
↳巻き込み等が無い様に目視及び指差呼称確認お願いします。
↳車両降車時は停車措置+5秒ウェイト輪止めの徹底
【規制作業】
注意事項
↳予告看板設置箇所は歩道部の為、歩行者に配慮した場所に設置
…飛散対策の徹底
↳規制作業時は正対作業の徹底
↳重量物の取り扱いは単独では行わないこと
↳各作業時には緊急時の退避場所を想定して作業お願いします
【保安】
注意事項
↳重機旋回範囲への立ち入りをしない
↳車両誘導時は死角での誘導をしない
↳流入出の誘導時は人払いの徹底ならびに明確な誘導方法で行う
↳立哨時水分を携行して熱中症対策とする
…水分補給時は一般者から見えないよう配慮する
所感
この日は新人が配置されておらず全員がベテランの為、
慣れ等による省略行為が無いか確認の意味も込めて、
以下の3点を重点項目としまして設置パトを行いました。
①車両運行ルール…運転時の指さし呼称は出来ているか?
②規制図通りの規制が行えているか…作業手順に不備が無いか
③基本通りの正対作業が行えているか
まず初めに内勤の方から改めてルールの再周知をさせていただきました。
※停車措置ならびに5秒ウェイトの実施、可能であれば運転手が降車しない方法で行う。
逸走事故を直近でを起こしてしまった営業所としては、
これ以上事故を新たに起こすわけにはいきません。
また無理な体勢で作業を行えば腰痛を引き起こす要因となってしまうので
重量物の扱いや個人の力を過信しないこと。
ベテランが見本となる行動を続けて行く事で新人へルールが根付くこと、
やがて全体へ浸透して行く事となりますので見本となっていただくようにお願いいたしました。
看板設置中は運転手が降車することなく作業を行えていましたので、
安心して見ていられましたが、通勤時間帯ということもあり交通量が多かったので監視員は
人一倍の危険が伴うと改めて再確認できました。
歩道に看板設置を行うことで予想されるのが歩行者や自転車に看板を当ててしまう、
また妨げになってしまいクレームの対象となる挙げられますが、
隊長が配慮されていましたので安心することが出来ました。
車線規制時は各々が的確且つ迅速に作業が行えていましたので
ベテランとしての能力の高さが垣間見えた気がいたしました。
ただ一つ残念だったのが慣れにより監視員が作業に
手を出してしまうところが見えましたので、その場で是正及び再教育いたしました。
保安業務時は規制内で重機の旋回範囲へ立ち入らないことと
誘導時の立ち位置について再教育いたしました。
また作業員さんが規制外に出てしまうことは各現場でもよく見受けられることですが、
我々の業務は安全を提供するところにありますので、そのような危険行為があった際は
お客様へ報告、是正していただける様に話していただくよう隊長にお願いいたしました。
熱中症対策としてジャグやドリンクならびに瞬間冷却材も常備されていましたので、
継続していただくようにお願いいたしました。
また立哨時にドリンクの携行も確認できましたので適時水分補給していただくようお願いいたしました。
全体的に重点項目は行えていたのですが正対作業に対する意識が慣れにより
一部薄れている気がいたしましたので、もう一度初心に戻り教育に力を入れていきたいと思います。
パトロール実施者:名古屋東営業所 合田主任
日時:2025年08月27日 08:00~10:30
天候: 天気 晴 気温 32 ℃ 湿度 41 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)