設置パトロール 東名高速道路上り線追越車線規制(静岡営業所)
ブリーフィング内容
①規制図を基に規制手順及び各自の役割・保安箇所及び乗車車両の確認
②KY・各作業箇所における急所と対策について説明
③気温が高いため熱中症に注意し水分・塩分補給をこまめに行う。
所感
【松木副係長 コメント】
◆良好点
・ホワイトボードを活用した打ち合わせが非常に分かり易くて良かったです。
・本間隊長の交通誘導2級資格者証を確認
・消火器・水タンクの積み込み、火災防止の為のテーパー部の設置も行えており良好でした。
・規制内に設置されている看板の固縛・固定を確認
・ジャグ・熱中症バック・冷凍飲料水の携帯が出来ており良好でした。
■指導事項
・気温が高く熱中症の危険性が心配されましたので
設置前・設置後等作業の区切りで水分・塩分を補給するように指導致しました。
・トンネル内の監査路上についてもパトロールの際に確認致しました。
蓋が揺れる箇所や開口部が段差になっている個所がありましたので
監査路上を歩く際は躓き・転倒の危険性がありますので足元に注意し巡回を行う様に指導致しました。
【志村インターン コメント】
全体を通して、声掛けはしっかりとしており、
予備標識に対しての指差呼称もしっかりとされておりましたが
予備標識設置時の輪留め未着用のシーンややテーパー設置時の指差呼称など
実施できていない場面がありましたので
営業所として定着していけるように指導を行って参ります。
パトロール実施者:静岡営業所 松木副係長
志村インターン
日時:2025年08月27日 05:00~10:00
天候: 天気 晴 気温 30 ℃ 湿度 68 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)