営業所パトロール 東名高速道路下り線右2車線規制(厚木営業所)




ブリーフィング内容


『準備時』
・熱中症対策の為、各自こまめに水分補給して体調管理をする。
・夜間作業の為、装備品の発光を確認する。

『設置・保安』
・正対作業を徹底し、交通監視員として一般車と作業員さんの動きを注視する。
・1人作業をしないこと、作業時は必ず監視員を配置する。
・業務中は焦らず、ロープ・ネットなどは確実に行う。
・共用車線近くの作業時には特に注意喚起に務める




所感


【中島インターン コメント】
日々規制場所と内容が違う為、準備と下調べが大変だと思うが
皆さんが積極的に取り組んでくれてます。
本日の規制では日頃あまり経験しない追越規制を掛けた後の拡幅での2車線規制でした。
2車線目のテーパー設置、防護車・バケットは特有です。
普段はバケットを使用することもないので経験の浅い職員にとっては新鮮そうでした。
緊張はあったようですが慣れない業務を楽しんでいる者もいました。
規制の掛け方・特徴などはレクチャーしたので今後、
実績を積み後輩の育成に繋げてほしいと思います。

【宮本代理所見】
前日は初日(便延)であり、当日は規制作業の初日で3H(初回)となったため、安全パトロールを実施しました。
今回は集中工事が主となり、その調査工での対応となります。
若手隊長をサブ役として、ベテラン隊員を配置しています。
隊長は前回が初めての隊長経験で、今現場が2現場目となります。
事前の段取りやブリーフィングについては「分かりやすい」との評価が上がっていますが、
会社のルールや路線マニュアルに関してはまだ不十分な点も見受けられます。
そのためベテラン職員のサポートを通じ、強化を図っていきたいと考えています。
また、お客様とのやり取りにおいても、要望に応えられるもの・対応が難しいものの区別や、
その場での適切な対応方法について、今回を機に学び、成長につなげてほしいと考えています。
今後も内勤を含め、指導・教育を継続していく所存です。





パトロール実施者:厚木営業所 宮本所長代理 
中島インターン 
日時:2025年08月19日 19:00~04:00
天候: 天気 晴 気温 28 ℃ 湿度 77 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)