所長パトロール 東京外環自動車道外回り追越車線規制(埼玉営業所)
ブリーフィング内容
■お客様用意の資材・金券・倉庫内スペースとなる為、いつも以上にマナーを意識する
■熱中症対策を行う。ジャグ・クーラーボックスの活用
■新人のフォローを行う(作業前ミーティングを都度行う)
■工事用車両の流入時の安全確保
所感
■現場初日となる東京外環自動車・外回りの追越車線規制
下記の流れで当日のパトロールを実施
⇒①三郷南倉庫にて新規入場・資材積み込み → ②三郷管理事務所にて朝礼 → ③規制設置 → ④保守
①倉庫内ではお借りする規制資機材の場所の確認・発炎筒の持ち出しルール・鍵の保管場所などを全員で確認
一つ一つを準備作業をチェックしながら作業していることを確認
②三郷管理事務所では、当日の作業班を交え作業ルールの確認・設置手順の確認
③一人パトの為、未実施
④保守につきましては、情報板の点検時の高所作業車付近にて周囲の確認を行いながら、監視していることを確認
初日となる現場にて、一つ一つを確認しながら作業を行っており、安心できる内容でした。
パトロール実施者:埼玉営業所 中村所長
日時:2025年08月19日 18:00~22:30
天候: 天気 晴 気温 28 ℃ 湿度 85 %
教育対象者:4 名
(システムチーム 黒野)