安全パトロール 東海環状自動車道上下線追越車線規制(岐阜営業所)




ブリーフィング内容


・配置、配車の確認
・規制の流れの確認
・ルールの再確認
・作業員が上流下流に分かれ移動するため、状況にあわせ動くこと
・不明点があればすぐに無線で聞くこと
・暑くなる予報なので適宜水分補給を忘れずに





所感


今回の規制は、東海環状自動車道内回りと外回りの追越車線規制になります。
東海環状自動車道の岐阜県域は基本片側1車線となっており、
付加車線としてIC付近に追越車線があります。
今回はその追越車線の閉鎖規制となります。

使用した台車を転がり躓き防止のためガードレール内側に入れておりましたが、
土嚢等の処置はされていなかったためその場で指導いたしました。

内回り外回りともに隊長は慣れている隊員ではありましたが、
安全のために細かいところまで突き詰めていくことを常に意識していただきたい。
内勤側としても細かい点までしっかりと指導していき、
営業所全体の成長へつなげてまいります。







パトロール実施者:岐阜営業所 佐美所長代理
日時:2025年08月21日 09:00~11:00
天候: 天気 晴 気温 33 ℃ 湿度 59 %
教育対象者:12 名
(システムチーム 黒野)