所長パトロール 中央道上り線上り線SA・PA(八王子多摩営業所)
ブリーフィング内容
・熱中症対策としてペットボトルを携行して小まめに水分補給を行う
・交代時やすれ違い時に声を掛け合い体調確認を相互確認すること
・EV車やブルーゾーン利用者はBスペースに案内をし、必ず声掛けと無線共有を行うこと
・利用者へ誠意をもって誘導を行い、イライラした一般車へは特に丁寧へ対応すること
所感
隊長の女性ならではの丁寧な朝礼で隊員にも引継を行っており、
とても見ていて気持ちの良いBF風景となりました。
小坂チーフにも現場ポストインして頂き、隊長のフォローを依頼。
小坂チーフには中間振分ポジションとして全体を把握できる配置になっており、隊長の工夫が見受けられました。
平日ということもあり、混雑と閑散が顕著に差がでていて
誘導時以外の立哨姿勢がだらしなく見え、その場で現場指導を行いました。
外国人の利用者が多く見受けられ、観光客が増えていることを実感しました。
運転している外国人は見受けられず、誘導に苦労するかと不安でしたので安心しました。
良好点
・配置に工夫が見られ、小坂チーフや隊員の配置が良かった
・隊員の誘導の丁寧さと理解度の高さ
パトロール実施者:八王子多摩営業所 貴島所長
日時:2025年08月18日 14:00~16:00
天候: 天気 雨 気温 32.2 ℃
教育対象者:7 名
(システムチーム 黒野)