撤去パトロール 関越自動車道上り線追越車線規制(高崎営業所)




ブリーフィング内容


・予備標識撤去時には、中分への渡りがあります。
 監視員の完全配置と十分な離隔(300m以上)を確保して安全にわたるようにお願いします。

・車両運行時は安全運転を強く意識して、
 「指さし呼称」を運転手だけではなく同乗者全員で行っていきましょう!

・新人隊員さんは、分からないことがあれば何でも聞いて下さい。
 分からないままでの作業は絶対にしないように
 また、全員でフォロー・サポートしていきましょう!





所感


飯田所長に同行頂き、撤去パトロールを実施。

・規制図どうりの規制帯が出来ているか?
・新人さんに対して丁寧な対応・指導が出来ているか?
・手順を守り安全に撤去がおこなえているか?
※運転時の指さし呼称は出来ているか? またどれくらい浸透しているか?


【飯田所長 コメント】
山本チーフに同行いただき撤去パトを実施
作業手順の確認・運転時作業時の指差呼称の確認・重量物対策 3点の確認を行いました。
規制に乗り込みまず他部署での腰痛災害を周知。
特に新人さんは作業に集中すると周りが見えなくなる傾向があるので
ベテラン隊員から無理をしなくていいと声掛けしてほしいとお願いしました。
作業手順や発炎筒の設置個所の選定は問題なし。
標識車に山本チーフに同乗していただき運転中の指差呼称4点も確認。
内勤者がいなくても100%実施できるよう日々指導を行い定着させます。





パトロール実施者:高崎営業所 飯田所長 
第三業務部 山本チーフ
日時:2025年08月22日 07:00~09:00
天候: 天気 晴 気温 30 ℃ 湿度 55 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)