インターンパトロール 中央自動車道下り線走行車線規制(松本営業所)
ブリーフィング内容
隊長から
本日は午後から豪雨と暴風の予定がでています、
各々カッパを持っていき体調管理に務めましょう。
まだ休みが空けてから時間が経過していないので
様々な一般車がいるかと思われますので正対作業徹底してお願いします。
道中長いので運転気を付けましょう、
特に帰りは渋滞に飲まれますので安全運転でお願いします。
内勤から
最近台風が各地で起こり風の影響が出てきています、
荷台含め設置物の飛散対策万全にお願いします。
本日予報では30度程とそこまでは上がりませんが湿度が高く
熱中症リスクは大変高い一日です、油断はせず水分、塩分補給お願いします。
規制が長い橋を囲う規制となります、
むやみに体を出したり覗き込んでりするのはやめてください。
待機車両や立哨箇所は橋梁上を避けてください。
所感
本日は熱中症リスクの高い予報でしたので保安パトロールを実施いたしました。
本日は気温はそこまで高くなかったのですが湿度がとても高く
熱中症リスクは高いが油断が出る一日でありましたので保安パトロールを実施いたしました。
立哨箇所付近にクーラーボックスを配置し冷凍ドリンクを常備できており
対策キット、ジャグ持ち込みも確認でき対策意識の高さを感じられました。
当現場でも冷却タオルの持ち込みを試しましたが好評で
熱中症対策にはとてもいいといい意見ももらえました。
規制箇所内に立場川橋という長い橋梁部があり朝礼時に立哨、
待機車両配置を避けるよう指導いたしました。
現場では実行できており橋終わりが狭い箇所でありましたが
お客様協力のもと橋梁上待機の車両はありませんでした。
巡回を行っている隊員も路側帯を歩行しており
立哨隊員も横の逃げ場をイメージしながら業務を行えており安心いたしました。
停車措置も問題なく出来ておりダッシュボード上に物もなく車内外きれいに整理整頓が行われていました。
作業内容は伐採で現場は重機が動いたり転がり防止のネットがされていた為
狭い中での作業という状況でした。
伐採現場にはハチの巣が大量にあり作業員は殺虫スプレーを巻きながら作業していましたが
何人かは刺されているという事を聞いたので
隊員には誘導する時であっても現場に近づきすぎないよう指示いたしました。
待機車両も現場付近であった為窓は必要最低限で開けるよう指導いたしました。
当現場では跳ねられ対策として新しい矢印板を試験導入しており高輝度の青色で
一回り大きいサイズの矢印板を使用していました。
大きさは申し分ないのですが色が遠くから見た時に見えずらいと感じました。
お客様の方でも同様の意見が多いらしくまた改良を重ねるとの事です。
パトロール実施者:松本営業所 佐藤インターン
日時:2025年08月25日 10:30~12:00
天候: 天気 晴 気温 32 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)