設置パトロール 国道357上下線車線規制(千葉営業所)
ブリーフィング内容
〇規制班
・交通量が多く一般車はスピード出すところなので十分に注意して作業すること
・看板設置する場所に構造物などがなく設置しずらい可能性があるので注意すること
・矢印板、看板類の飛散防止対策を必ず実施すること
・追い出しは、大きく分かりやすく
・車載車の運転手は、この間他営業所で事故があったので細心の注意を
〇作業班
・構造物との接触に注意。特に架空線があるのでその都度無線連絡。
・監視の赤城さんとの連携を密に連携を取る
・高車、トイレカーの運転注意(この間の事故)
〇内勤より
・歩道進入前に一時停止して安全確認
・運転手の指差し呼称
・単独運転への注意(当該現場に単独運転なし)
・停車時の4点ルーティーン(サイドブレーキ2度引き、ハンドル切り、輪留め、Pレンジの確認)+5秒待って降車
所感
≪吉田係長 コメント≫
営業所でのお客様との打ち合わせでも関係性の良さが垣間見えました。
但し予告看板設置に行く際に車載を動かすタイミング等、
まだまだ安全に対して出来る事がある事を伝えさせて頂きました。
≪飯塚主任 コメント≫
本日の規制は国道357号線の若葉交差点上下線車線規制でした。
9人を3班に分け班ごと違う動きをする中で各班の主となる人を中心に安全にかつ迅速に作業出来ていたと思います。
隊長は、お客様からも非常に信頼されており高い評価を得ることが出来ていました。
日々の安全作業の賜物だと思います。
感謝しかありません。
こういう隊長をもっと増やせるように日々の教育、周知活動に力を入れていきたいと思います。
お盆期間中もSAPA業務が動きます。
酷暑の中ではありますが、熱中症やケガを起こさないように呼びかけして参ります。
パトロール実施者:千葉営業所 飯塚主任
安全課 吉田係長
日時:2025年08月05日 22:00~23:30
天候: 天気 晴 気温 28 ℃ 湿度 80 %
教育対象者:13 名
(システムチーム 黒野)