営業所パトロール(横浜町田営業所)




ブリーフィング内容


・各ポジションの役割と連携について
・熱中症に注意しこまめな水分補給を行うこと
・お客様と直接接する機会があるので親切な対応と丁寧な言葉使いを心がけること
・空きマスの確認はこまめに報告を入れること
・無線機はイヤホンを付けて使用すること
・わかりやすい合図をこころがけること





所感


夏季大型連休SA・PA誘導初日に為安全パトロールを実施致しました。
髙橋係長・片上係長にて港北PA下り、海老名SA下りの2施設を担当。
片上係長・新堀にて厚木PA内回り、外回りの2施設を担当しパトロールを実施致しました。

《髙橋係長 コメント》
8月のSA繁忙期の誘導業務初日であるが、世間的にはまだ通常営業している雰囲気もあり
SAを使うお客様はまばらであった。
片上係長より営業所での打ち合わせ時に注意事項の説明を行ったが
皆しっかり聞き入っており理解も出来ているものと思う。
SA内での誘導時以外にも移動の際の運転マナーについても教育を行った。
運転時の指差呼称も意識をして取り組むように指導。
指差呼称も熱中症対策の水分補給もやることが多いが
日々意識をしていないとできないことなので、しつこく指導をしていかなければ習慣付かない。
指導側もしっかりチェックを行っていきます。




《片上係長 コメント》
熱中症対策としての当社の取り組みについてはお客様としても賛同してくださり、
「現場の皆様の健康を一番に考慮する。」とのお言葉を頂戴しております。
しかし、シャツを出すことが見た目としてマイナス要素になってしまうのであれば、
良い誘導をすることでマイナス要素をカバーしてほしい、とも仰っていました。
連休に入り渋滞も増えれば、お客様のイライラもつのり、
我々誘導員に対してのお声を頂戴することも出てくるかもしれません。
見られている意識を持ち、しっかりと誘導をして頂ければと思います。


《新堀チーフ コメント》
厚木PA内回りの主管が厚木営業所から平塚営業所へ移管となったため
引継ぎ確認を含めパトロールを行いました。
GWの誘導にていただいたクレームを改めて隊員へ周知し、各隊員へ立ち位置、誘導方法、
その他注意事項を現地にて指導致しました。
また、本日も気温34℃とかなり高い気温の為、
各現場の隊長へは休憩を小刻みに回し立哨時間を短くし
熱中症のリスクを少しでも下げるように指示を致しました。
厚木PAは内回り・外回りともに駐車率がかなり高い状況となっておりました。
混雑時にはお客様から厳しいお言葉をいただくケースもあり
ますので各隊員へ常に丁寧な対応を行うように改めて指導致しました。
今後もSA・PA誘導業務は続きますので事故・クレームが起きないよう継続的に指導を行って参ります。







パトロール実施者:横浜町田営業所 片上係長 
髙橋係長 
第一業務部 新堀チーフ
日時:2025年08月08日 07:00~14:00
天候: 天気 晴 気温 35 ℃ 湿度 48 %
教育対象者:33 名
(システムチーム 黒野)