営業所パトロール(厚木営業所)
ブリーフィング内容
■構造を理解して正しい誘導をする。
■誘導が原因で流れが滞らないようにする。
■厚木PAよりも大きな施設なので、誘導も案内接客も多いが丁寧に頑張りましょう。
■港北からの引継ぎなので、わからないことは質問し確認しましょう。
■イヤホンを使い、業務のやり取りが一般者に聞こえないように注意しましょう。
所感
≪真木所長代理 コメント≫
既に70%の駐車状況で、バスマスに関しては60%でした。
連休に入る前の状況でここまでの駐車率を考えると連休はほぼ満車で渋滞、
お客様は渋滞と暑さでストレスを抱えて来場される可能性は予想できる為、
丁寧な言葉使いと接し方を常に意識して
業務に取り組む事が重要だと感じ、全てのメンバーへ共有しました。
≪隊長について≫
初めての施設での業務にも落ち着いて対応してくれてました。
資材庫が施錠されていたトラブルにも冷静に判断し、
内勤へ連絡して厚木営業所資材で対応してくれてました。
≪中島インターン コメント≫
大型連休前日という事もあり、物流トラックが最後に多く稼働しているようで
台数が多いのに加えて、既に連休入りしている方や学生ドライバーで交通量が多く
業務開始から渋滞している状況でした。
16時台のパトロールでしたが、日本一の集客数を誇る海老名SAにあって、流石の駐車率でした。
しかしプレッシャーを感じさせない姿をみて流石だなと感動しました。
また夕方の時間帯にあっても気温が高く天気予報では35℃近い数字でしたが
実際には40℃以上に感じる路面からの照り返しでした。
水分補給しながらも過酷な気温の中、周囲の状況判断と全体の連携の中
スムーズな誘導をしてくれている現場職員の皆さんに感謝です。
パトロール実施者:港北営業所 真木所長代理
厚木営業所 中島インターン
日時:2025年08月08日 19:25~19:25
天候: 天気 晴 気温 34 ℃ 湿度 50 %
教育対象者:11 名
(システムチーム 黒野)