設置パトロール 長野自動車道上り線追越車線規制(松本営業所)




ブリーフィング内容


隊長から
・本日は追い越し規制~走行規制への切り替えがあります、
 作業時間は30分~60分で終わるので規制は忙しくなりますのでご協力よろしくお願いします。
・現場は上流監視一名と接触監視一名になります、
 接触監視員は機械上で行い上流監視は追い続ける形になりますので転ばないよう気を付けてください。

内勤から
・本日は夜間でも気温が高い予報ですので荷台作業時でも水分を携帯しこまめな補給をお願いします。
・6.4からの規制という事で長野道の中では最も暗い場所となりますので
 作業者全員が照度確保のもと作業を行ってください。
・引き続きの周知となりますが単独運転者いますので回送時特に運転マナー、
 道交法遵守意識して運転業務の方よろしくお願いします。





所感




出発時から同行し運転風景のパトロールも行いましたが中型車の性能を理解した運転業務が行えており、
施設入場の際は一時停止し左右確認を行っており
運転手だけではなく助手席の隊員の方も真剣に運転監視業務を行えておりましたので
現場の体制状況に内勤として安心いたしました。
本日固定標識での規制でしたので出発前に資機材積み替えがありましたが
その際重量物の扱い方に安全週間教育の浸透を感じられました。
降車時ルールも引き続き徹底されており内勤からの教育が隊長から
隊員へと伝えられていることに安心いたしました。
二回戦とハードな業務の中でも全員がテキパキと動き新人隊員含め無駄な動きは感じられませんでした。



【田中主任 コメント】
日が落ちても暑い季節になりました。作業場所はトンネルで常時風が吹いているとはいえ、
そこまで暑さは和らいでいませんでした。
水分を取るタイミングや量は、各々が理解して工夫をしており、
熱中症対策への意識が高まってきた事を感じました。
2年くらい前までの、気合でどうこうやこんなんで熱中症になるのは恥ずかしい
と言う意識とは変わって来たことが嬉しい反面、
このままでは体が持たないと、身の危険を感じさせてしまっている事の裏返しであるかと思います。
内勤も危機感を持って出来る限りの対策を実施して参ります。

【佐藤インターン コメント】
本日は長野道の中では最も暗く渋滞が起こりやすい箇所での規制作業でした。
抑制前という事もあり立標作業中に自然渋滞が起こる程でした。
渋滞の中での作業はお客様に見られながらの作業になり
立ち振る舞いすべてが見られているという意識で作業する事が求められると思いますが
全隊員正対作業で業務を行えておりだらしなさや物を粗末に扱う所は見受けられず
ハイレベルな規制業務が行われていると感じられました。
今週やり終えたら繁忙期前半無事終えられますので教育をこのまま継続し
全隊員が良い休みを迎えられるよう尽力いたします。





パトロール実施者:松本営業所 田中主任 
佐藤インターン 
日時:2025年08月04日 18:30~22:00
天候: 天気 晴 気温 28 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)