営業所パトロール 中央自動車道下り線(大月営業所)
ブリーフィング内容
❑注意事項
・先頭 :滞留したらストッパー、ブルーマス案内
・店舗前 :共用マス振り分け
・大型、奥側一般 :本線側も大型のみ駐車出来るように案内
・11:00頃から大型車が増えるのでマスを多めに確保
所感
【一ノ瀬インターン コメント】
8月1日~8月24日の期間は初狩PA(下り線)誘導が日々予定されている為、初日現場INパトロールを実施。
夏休み期間・免許を取得したばかりの高校生、大学生・外国からの観光客の方等
運転の不慣れな方が非常に多い可能性があり、交通量もかなり増えてきていることを周知。
誰が見ても分かりやすい丁寧な誘導、大きな合図が実施されているか
・熱中症対策の徹底・正しい身だしなみ
以上3点を重点項目に設定。
良好点
・両手を使い大きな合図、丁寧な誘導が実施されていた。
・熱中症対策(対策キット・冷凍ドリンク3本・氷水ジャグ・定時体調確認報告)が徹底されていた。
・平日は11:00頃から大型車両のお客様が非常に増える為、
兼用マスを大型マスとして確保し臨機応変に対応していた。
【飯島主任 コメント】
8月中の初狩PAは23日間連続での誘導業務になる。初日の為、パトロールを実施。
誘導時間は主に9:00~14:00と日々変動はあるものの一番熱い時間帯での誘導がメインになる。
PA内は日影が少なく熱中症のリスクが高い為、保安を短い時間で休憩を回すように指導。
山梨県内で40℃以上上がる予報も出ている為、
熱中症対策と日々の体調管理を行うよう指導を行い連休中も緊急時の対応ができるよう準備を整えて参ります。
パトロール実施者:大月営業所 飯島主任
一ノ瀬インターン
日時:2025年08月01日 09:00~12:00
天候: 天気 晴 気温 35 ℃ 湿度 40 %
教育対象者:2 名
(システムチーム 黒野)