営業所パトロール 中央道ランプ規制(八王子維持営業所)




ブリーフィング内容





・規制箇所の確認

・規制設置の手順の確認

・お客様との打ち合わせ

・施工箇所の確認







所感




本日は規制班に同行し、設置パトロールを実施しました。
移動時の指差し確認を営業所出発時より同乗し確認
歩道前の停止、T字路での停止等、確実に実施をしていただきました。
規制設置については相模湖ICのランプでブース閉鎖に繋がる規制であったため、
通常時のランプ規制と違い上下線の合流部より両矢印で設置を行う少し不規則な規制になりましたが
監視員の配置と打合せ通りの作業を行ってくれていたため
危険を感じることもなく設置を行うことが出来ました。
施工内容は打換工で作業箇所によって、動きが変わってくる現場ですが、
作業員さんとの打ち合わせ通り、誘導や作業を行っていました。
休憩車両は規制内に置かず、内プラにおいてあり、危険な箇所での待機車両にならず良かったと感じました。
交代の際の横断は指差しでの確認を行うよう全員へ指示
35度を超えてくるほどの気温の中での作業でしたが、
熱中症対策としてジャグ・ドリンク・グッズを携行しこまめに水分や休憩をとり対策を行っておりました。
非常に暑い中での作業の為、腕まくりをしている隊員さんが見受けられたので指導を行いました。





パトロール実施者:八王子維持営業所 佐熊副主任 
矢田インターン 
日時:2025年08月04日 07:00~10:00
天候: 天気 晴 気温 35 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:4 名
(システムチーム 黒野)