所長パトロール 上信越自動車道下り線走行車線規制(佐久営業所)




ブリーフィング内容


・久しぶりの八風山トンネルでの規制の為一つ一つの作業を
 確実にこなし、慌てることがないようにする。
・テーパー部が上流の日暮山トンネルの坑口から直ぐ近くな為、
 発炎筒の設置、追出しには充分に注意すること。
・トンネル内作業とはいえ熱いことが予測されるため熱中症対策は怠らずに所持すること。

内勤より
・直近の事故を受け車両の運行ルール、停車時のルールは徹底して実施すること。
 特に歩道を横断する右左折の際は一時停止を忘れずに、
 歩道内の安全を確かめてから侵入すること。




所感


【菅野所長 コメント】
本日から新しい場所での規制となるため勝山インターンと設置パトロールを実施。
危険な場所、行動がないかを重点的に確認しました。
上信越道の山岳区間は高速道路とは思えないほどの
勾配やカーブが多いのであらためて正対作業の重要性を指導。
全社的に事故が続いているので他人事と思わず、油断せず、
常に安全を優先した行動をするように全員に伝える。




【勝山インターン コメント】
以前のパトロール時も感じましたが一人一人が自分のすべきこと、
周りが手を付けていないことに目を配り積極的に動いているのが感じられました。
テーパー設置は新人の黒澤隊員が担当していましたが
完成度の高い並べ方が出来ているな、と感じました。
テーパー部が直前のトンネル坑口から100mほどのところな為
今後も規制作業時は充分に注意をしてほしいと思います。






パトロール実施者:佐久営業所 菅野所長 
勝山インターン 
日時:2025年07月29日 07:00~09:00
天候: 天気 晴 気温 27 ℃ 湿度 55 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)