営業所パトロール 県道(所沢営業所)
ブリーフィング内容
・日中は暑くなるので、こまめな水分補給・塩分補給も忘れずに、
細かい時間で待機回しを行い、熱中症に気を付ける。
※最高気温36度 WBGTの数値 32
・狭い側道での片交になるので、一般車を優先し接触等ないよう規制を
設置する。
また片交時は必ず無線の返事を確認してから車両を誘導する。
・荷台作業時はステップを必ず使用し慌てずに作業をする。
資材等に躓いて怪我をしないよう、荷台の整理整頓はこまめにする。
・作業班のオペと監視は現地KYを行い、必ず危険箇所の共有をする。
所感
難しい規制ではありませんが、幅員が狭く近くに住宅がある場所での規制となりますので、
近隣の歩行者や自転車には注意を払い、誘導は丁寧に行うよう現場にて指導。
また点検する場所はとても狭いカルパートBOXになっておりますので、同じ視点からだけではなく、
立ち位置を変え、違う視点から確認するよう監視員に指導を行いました。
暑い中で規制の掛替が4回ありましたので、
それぞれがしっかりとこまめな水分補給と待機回しを行っておりました。
また隊長自らが水分補給するよう声掛けをしており、
熱中症をしっかりと意識している姿が見受けられました。
どの現場も同じ意識で熱中症に気を付けられるよう、
引き続き熱中症の指導・教育を行って参ります。
パトロール実施者:所沢営業所 中林所長代理
金澤副主任
日時:2025年07月25日 09:00~11:30
天候: 天気 晴 気温 36 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:7 名
(システムチーム 黒野)