設置パトロール 東名高速道路下り線走行車線規制(静岡営業所)
ブリーフィング内容
①規制図を基に規制手順及び各自の役割・保安箇所及び乗車車両の確認
②KY・各作業箇所における急所と対策について説明
③気温が高いため熱中症に注意し水分・塩分補給をこまめに行う。
④お客様よりネックガードの着用指示が出ているので必ず着用すること。
所感
現場は東名高速道路下り線220.39kp〜221.92kpの走行車線規制で
見通しは良いですがゆるい上り坂がある区間での規制になります。
◆良好点
・隊長の交通誘導2級資格者証を確認
・消火器・水タンクの積み込み、火災防止の為のテーパー部の設置も行えており良好でした。
・規制内に設置されている看板の固縛・固定を確認
・P券使用前のナンバープレートとの確認が行えており良かったと思います。
・8月の点検色【白色】にロープ交換済み
・ジャグ・熱中症バック・冷凍飲料水の携帯が出来ており良好でした。
・お客様より指示が出ているネックガードの着用確認致しました。
【志村インターン 所見】
良かった点ですが、上流からの車両に対して、
目線を切らずに設置できていたこと良かったと感じました。
看板や矢板などの固縛への指差呼称を意識してできていた点です。
上流監視をつけてのとまるぞーの設置なども出来ていました。
パトロール実施者:静岡営業所 松木副係長
志村インターン
日時:2025年08月01日 03:00~10:30
天候: 天気 晴 気温 29 ℃ 湿度 65 %
教育対象者:8 名
(システムチーム 黒野)