安全パトロール  圏央道 八王子JCT内回りランプ規制(八王子維持営業所)



ブリーフィング内容


・作業時の毒虫注意
・作業員と打合せを行い単独作業を行わない
・監視員は警笛が使えるように準備しておく


所感
本日は木曜日の夜勤からの金曜日の日勤への勤務者が多かった為、草刈・伐採の現場にパトロールに行きました。

規制班のパトロール
現場では消火設備の適切な配置、車両のハンドル切り、輪留めを確認。
監視員の配置も適正に行われており、見栄えも非常に良かったと思います。



作業班のパトロール
熱中症対策について
当日は36.2度と高い気温の中での作業でした。
空調服は、作業箇所を見ながら使用しておりますが、使用時はシャツクールと冷感スプレーを併用すると非常に効果も高く効果があるとの事。
熱中症対策グッズの中に不足が出た場合はすぐに声掛けをしてもらうように指示を致しました。
高所作業車の使用をしていましたので作業中は作業下に入らないようまた声掛けを確実に行うように指導。
まだまだ暑い日が続きます。
熱中症に気を付けて日々の業務よろしくお願いします。



全体を通して、ルールは守られており状況は良かったと思います。
作業箇所がカーブの立ち上がり箇所であったため、緩衝車両を手前に配置しており
作業員の動きに合わせて監視員も対応、カーブ箇所での作業に最大限の配慮を行っておりました。
定期的にパトロールを行い事故につながることのないように指導・パトロールを継続して実施いたします。


パトロール実施者:八王子維持営業所 佐熊 副主任
日時:2025年07月25日 10:00~12:30
天候: 天気 晴 気温 36.2 ℃ 湿度 62 %
教育対象者:9 名
(システムチーム 中泉)