所長パトロール 中央自動車道下り線走行車線規制(飯田営業所)
ブリーフィング内容
本日の安全目標
入室時に挨拶をしましょう
規制作業はないのでだらっとしてしまいがちですが挨拶からリズムを作っていきましょう
身だしなみに気を付けましょう
車両流入箇所・保安箇所確認
安全運転でお願いします
所感
本現場は規制作業が無い現場であり、結果として応援や新人さんが入りやすい現場となっている
そういった環境下であるがトンネルを挟んで作業箇所とテーパー部が離れており意思疎通がなかなか難しいところではあるが
隊長は細かいブリーフィングなどでカバーしており
佐久営業所から応援に来てくれていた3名も不安な点はないとの事だった。
・熱中症対策は継続的にできていた
ドリンク・ジャグ・熱中症対策キット・サンシェードいずれも十分であった
・重量物について
現場にある重量物は「とまるぞー」程度であったが二人以上で取り扱うことを促すシールが見えるところに貼られていた
・トラックの荷台に上がるシチュエーションはトイレカーと休憩車両になるが
いずれの車両も階段が常設されがたつきなどの不安定さはなかった
その他現場での転落しうる場所は軒並み養生されておりリスク軽減が図られていた
その他
この日は補修が終わった橋梁では塗装が始まっておりまだ塗料が乾ききっていない状況であったので触ったり物を触れさせないように指示
壊された規制資材が綺麗にまとめられていたので継続するように指導
一方で工事車両入場時に避けたであろう用心棒が端に寄せられたままであったので定位置に戻すように指示しました
先日飯田管内で高齢者による逆走事故が有った為、飯田管内のチェーンベースや電気室などの一般車が入るかも知れない場所が
入り口をコーンで塞いでいる。(今回で言うとテーパー監視の待機車両はこの中にある)
離脱する際にコーンによる締め忘れが無いように指導した
本パトロールは新人現場社員の運転訓練(車両の始業前点検・カウントダウンバック誘導の再確認・油種確認・現場への流入・流出の注意事項)
と竹内内勤補助は上記運転訓練時の確認する事の勉強も兼ねて実施しました
パトロール実施者:飯田営業所 森山 所長
竹内 補助
日時:2025年07月14日 10:00~11:30
天候: 天気 晴 気温 31 ℃
教育対象者:6 名
(システムチーム 中泉)