安全パトロール 中央自動車道上り線追越車線規制(松本営業所)



ブリーフィング内容

隊長から
・ポジションはブリーフィングに書いてある通りです、普段と編成違いますので確認お願いします。
・本日急遽ではありますが隊長が変わり私になります、慣れない事が多いので皆さんカバーの方よろしくお願いします。
・固定標識規制ではありますので現地での側確認確実に実行しましょう。

佐藤インターン
今は涼しいですが本日も30度超の予報です、引き続き熱中症警戒していきましょう。日影保安が出来れば日陰で行いましょう。
休憩少ないかつ長い距離歩きますので水分携帯し異変を少しでも感じたら隊長もしくは内勤の方に報告お願いします。
慣れない隊長ではありますが私自身もサポートしますので皆さんもご協力おねがいします。

和田所長
度々の周知ではありますが先日二件の事故が起きています。
降車時のルール特に五秒ウェイト意識してください、輪留め等も声出しや指差呼称で徹底の方よろしくお願いします。
車両回送時、全搭乗員で安全確認行いましょう。
特にトラックは死角が多いので助手席の人は役割を果たしましょう。ご安全にお願いします。


所感
本日は当現場の夜間パト予定でしたが中止となってしまい急遽日勤単独パトに変更し、
隊長が急遽変わり作業時間も短かった為設置~撤去(テーパー撤去まで)パトを実施致しました。



本日は先日の事故周知を受け、運転時の安全確認と運転手降車時のルールに重点を置きパトロールを行いました。
当現場は安全委員が配置されているのもあり内勤からの周知が浸透しやすい現場です。
BFでも再周知をしましたが現場の方からも出発前ミーティングで必要ないときは運転手は降車しない、必要なら4点ルールと5秒ウェイトを確実に行いましょうと隊長からもあり意識の高さを感じられました。
実際現場は固定標識で作業量が多いものではありませんでした、横断等必要最小限の箇所で降車していましたが運転手はルール確認後の降車が出来ておりました。
車両回送時は助手席搭乗員は新人隊員さんでしたが左方、巻き込み、合流確認が行えておりました。
運転手も目視で右後ろの確認ができておりお互いに声掛け確認が出来ておりました。


現場では巻き込み、高さ、合流に特に注意し内輪差と少しではありますがオーバーハングにも気を付けるよう指導いたしました。
一日の流れを視察出来ましたが作業が変わる毎ミーティングを行えており全員が自分の役割を把握して無駄な動きなく作業が行えておりました。
新人さんが規制班に2名いるとは感じられないほど動きがスムーズに感じそれも隊長をはじめ安全委員の活躍があってのものと1日を通し感じられました。
前回指摘事項のキャビン裏の昇降テープ出発前に是正いたしました。
パワーゲートのテープも剥がれていた為是正いたしました。
規制途中に短いトンネルがありましたが補修したばかりのトンネルでしたので監査路上は問題ありませんでした。



所感
本日は普段サブやっている現場職員が隊長でしたが、安全委員のカバー力が素晴らしいものだと感じられました。
隊長も不慣れとは言いつつも指示も的確にでき、新人隊員への教育も十分に行えておりましたので、申し分なく感じられました。
新人さん二名の教育もお願いしており、現場側には負担をかけていますが普段の隊長からの教育が良いからだと思いますが、成長スピードの速さに驚かされました。
今回同乗した隊員が短期志望でしたが、少しずつ期間を延ばしてくれており、理由が楽しいからですと聞けたのが今回とても感動しました。
これからも暑い時期が続き精神的にも体力的にもきつくなってくるので、現場側からも新人さんのケアをしてもらい、仕事が嫌とならないよう内勤側も配慮し業務に励みます。




パトロール実施者:松本営業所 佐藤 インターン
日時:2025年07月18日 06:30~12:00
天候: 天気 晴 気温 32 ℃ 湿度 45 %
教育対象者:8 名
(システムチーム 黒野)