設置パトロール 東海北陸自動車道上り線追越車線規制(岐阜営業所)
ブリーフィング内容
・配車、役割分担の確認
・本日の作業内容の確認
・施工箇所の確認
・大雨の翌日のため、資材がぬれている可能性があるため設置時手元足元に注意すること
・山間部のため急な雨も考えられる。ジャンプ時など後方確認を怠らないこと。
・ゆとりをもった間隔でジャンプや横断を行うこと。
・湿度が高いため、熱中症に注意。体調不良時には遠慮せず申し出ること。
所感
本格的な隊長交代をおこなった第1週目のため、
多治見インターンとともに設置パトロールを実施いたしました。
<佐美代理所見>
引き継ぎ当初よりも責任感があり、ブリーフィングも細かく行えておりました。
新人さん2名も不明点なく設置が行えていたと感じました。
標識、速度表示の指差呼称も自然と行えており、
普段から安全意識を高く持っている証拠だと感じました。
規制箇所周辺は山間部によりトンネルが多く、
テーパー位置がトンネルとトンネルの間になります。
トンネルから出てきてすぐの一般車にとっては見えにくくなる可能性があります。
正対作業の確実な実施をお願いいたしました。
また、逸走事故防止のための指差呼称・5秒ウェイト・輪止めについてもその場で確認し、
指導・教育を行いました。
隊長交代後でも、安全作業を行い、
お客様へ安心を届けられるようしっかりと新隊長をサポートしてまいります。
<多治見インターン 所見>
本日は佐美所長代理と安全パトロールに同行しました。
この現場はスタート時より私が隊長をしておりました。
先日、新隊長に引き継ぎをしました。
新隊長は毎朝ブリーフィングをし、各隊員の役割を指示しKYを行っております。
引き継ぎ当初よりもどこが危険なのかを明確できていていました。
また、新人さんの指導も熱心に行っており頼もしく感じました。
これからも安全を第一に頑張っていただきたいです。
パトロール実施者:岐阜営業所 佐美 所長代理
多治見インターン
日時:2025年07月18日 06:00~10:30
天候: 天気 曇 気温 23 ℃ 湿度 84 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 中泉)