2025年07月度 安全・衛生委員会(沼津営業所)
教育内容
~直近で起きた事故・ルールの再確認~
・バック事故
・転落事故
・P券事故
・逸走事故
・移動中の事故周知
~熱中症対策について~
①ポロシャツの裾だしの許可
➁スニーカータイプの安全靴
③サンシェードの活用
~各IC反転路の危険箇所聞き取り~
富士管内で利用するIC/SICの反転路で危険な場所の聞き取り
~今後の稼働に関して~
お盆期間のSA誘導 9月~静)西松建設 御)リニューアル工事+舗装
~パトロールの報告~
6月から現在までに行ったパトロールの良好点改善点の報告
所感
岡田支社長より
事故について風化させないための再周知を実施。
また、当日に他支社で発生した第三者が絡む事故についての討議と当営業所にて使用する可能性のあるすべての反転路についての危険個所の洗い出しを実施し、現場職員からの情報共有をもらえ、危険個所の共有ができたので非常に意義のある内容となりました。
その他、営業所として物を大事に扱うという教育を行い、会社としての取り組み内容の周知を行い、意識の統一が出来たと思います。
内勤・現場職員全員で物を大事に扱い、長く使えるような取り組みを行ってまいります。
実施場所 :沼津営業所
教育実施者:静岡支社 岡田 支社長
高島 インターン
日時:2025年07月17日 13:00~16:00
天候: 天気 晴 気温 29 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:20 名
(システムチーム 中泉)