安全パトロール 県道71号線上下線車線規制(名古屋営業所)
ブリーフィング内容
・この現場は臨海工業地帯でトラックターミナルや大型の倉庫が近くにあるので、大型車の通行が多いエリアでの規制となります。
看板や資機材を設置するときには、通り過ぎる際に強く風が吹くためその風であおられ転倒や怪我などしないように注意してください。
・ニュースでも報じられている通り、本日も線状降水帯が発生しており、急な大雨や強風が予想されます。
資機材が雨で流されたり、風で飛ばされたりしないよう、しっかりと養生を行ってください。
所感
畑野所長代理総評
連日に大雨が降っている為路面環境や風など危険ポイントの洗い出しを現場で行いパトロールを実施しました。
海が近いため海風が強いので土嚢以外にもロープで固縛を行う様指導。
身だしなみが腕まくりをする現場職員がいるのでその場で指導。
1年以上続いている現場なので慣れや気持ちの緩みが見えるので事故は自身の想像の外側から来ると意識させました。
近年のSNSの進化が目覚ましいので自身の動きなどはすぐに動画で上げられるので自身の態度をしっかりと意識し誰から見られても大丈夫と思われる姿で業務をお願いします。
宮野総評
・本日、線状降水帯ができている影響で大雨・強風の予報がある中での作業となることが予想できたため、飛散養生や視界不良の中でのリスクマネジメントが出来ているかを現場にて確認・指導致しました。
・本日も線状降水帯の影響で急な大雨や、強風の中での作業となりました。
加えて大型車の通行が多く、通過時に発生する風にも注意が必要な状況でした。
そのため、作業中の安全確認はもちろん、使用している資機材の飛散防止対策(養生)についても、
しっかり行うように指導致しました。
・畑野所長代理が総評で触れていたように、「身だしなみ」は現在の名古屋営業所における課題の一つだと感じています。
現場職員は目立つ服装で公共の場に出る為、人目に触れることが多く、その重要性をより理解してもらう必要があります。
今後も、清潔で正しい身だしなみを意識して作業に取り組むよう、継続して指導致します。
パトロール実施者:名古屋営業所 畑野 所長代理
宮野インターン
日時:2025年07月16日 07:00~11:00
天候: 天気 雨 気温 29 ℃ 湿度 82 %
教育対象者:10 名
(システムチーム 中泉)