営業所パトロール 関越自動車道下り線ランプ規制(所沢営業所)




ブリーフィング内容


【お客様より】
・気温が高いので熱中症に気を付ける
※こまめな水分・塩分補給。待機回しを細かくする。
・規制の設置撤去中は一般車との接触に充分気を付け、正対で作業する。また上流監視員の配置を
 行ってから作業を開始する。
・作業時は慌てずに作業をし、荷台の昇降時は必ずステップを使用。
 降りる際は必ず足元(着地場所)の確認を行う。
・歩行者を誘導する際は丁寧な誘導をする
・熱中症対策のため、作業の合間などこまめな水分補給を行う。
 また近くの病院など緊急連絡先の確認を行い、全員が把握してから作業を行う。
・資材の置き忘れがないよう、撤去後に全員で現場確認をする。







所感


熱中症対策確認のため中林代理とともに日勤で稼働している2件の現場の保安パトロールを行いました。
本線のランプ規制におきましては、こまめな待機回しがしっかりと行えていましたが、
水分の補給も大事となりますので冷たいドリンクを追加で持って行き、
こまめな水分補給も忘れないよう指導を行いました。
また一般道の規制は片交となっており、待機が回りづらく熱中症になる危険がありますので、
細かく待機回しを行い、クールダウンをするよう、隊長だけでなく現場の職員さんに指導・教育を行いました。
所沢営業所は夜間現場が多く、次の日勤のドリンクの冷凍が間に合わないときがありますので、
併用しております冷蔵庫も利用し、夜間の送り出し後にすぐに冷やしてあるドリンクを補充するなど工夫をし、
日勤の現場職員さん達に凍ったドリンクを提供できるよう配慮を怠らないよう務めて参ります。







パトロール実施者:所沢営業所 中林所長代理 
金澤副主任
日時:2025年07月17日 10:00~13:00
天候: 天気 晴 気温 36 ℃ 湿度 65 %
教育対象者:8 名
(システムチーム 黒野)