所長パトロール 圏央道 八王子JCT外回りランプ規制(八王子維持営業所)
ブリーフィング内容
・本日の規制及び草刈りの作業箇所の説明
・規制設置及び草刈り作業の役割、配車説明
・現場流入の車両順番の説明
・現場での危険個所の確認
所感
【矢田インターン コメント】
作業班に同行しパトロールを実施しました。
本日は、規制設置のみでなく植栽作業も行う現場で、外で作業をする時間が多くなるため、
いつも以上に熱中症対策を徹底してもらうよう指示。
ジャグや凍ったドリンクの数もいつもより多く持っていくように指示をし、
黒玉やパルスオキシメーターも忘れないように、確認を行いました。
35度近い暑さの中での作業ということもあり、
腕まくりやシャツ出しをしている隊員さんを見かけたため指導をしました。
上下作業の禁止や作業間隔、パッカーの一人作業禁止というところは、しっかり守りながら作業していました。
【井上副支社長 コメント】
2か月ぶりの作業の再開の為、パトロールを実施
非常に暑い日が初日になってしまった為、
隊員さんへの定時での休憩を体調確認を行うように隊長へお願いしました。
熱中症グッツは全て準備し携帯しており、出発前のメディカルチェックもなされておりました。
※朝食・体温・体調確認
監視員に作業を手伝わせないように配慮されており、
監視員は声がかかるまで上流監視を続けるように指示がでておりよかったと思います。
空調服について
作業時の着用をしていると埃や刈り取った草を吸い込んでしまうため、
待機時には体を冷やすために使用している。
作業箇所にもよるが生い茂った場所での着用は壊れてしまうので場所を見ながら着用していきます。
パトロール実施者:西関東支社 井上副支社長
八王子維持営業所 矢田インターン
日時:2025年07月07日 06:30~11:00
天候: 天気 曇 気温 34 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:9 名
(システムチーム 黒野)